お急ぎの方

24日、建築界のノーベル賞と言われるプリツカー賞磯崎新氏への授与式がヴェルサイユ宮殿で行われた。その数日前、氏の「東京は首都たりうるか」と題するトークイベントが開かれ、市ヶ谷の法政大学に出かけた。時の人という事もあり大盛況であった。"消す"と言う言葉に始まり、赤坂御用地内で準備が進む上皇の住居仙洞御所は、返還はされたが米軍の保養地として未だオフリミットとされている沖縄北部の旧米軍基地にと言う提言で締めくくられた。因みに氏は現在沖縄に居住されている。

 

休憩時間にロビーに出てトイレを探していると、金属を細工した人型が壁面からのぞいていた。瞬時にトイレの所在を認識した。壁面に描かれたピクトグラムより分かりやすい。

f:id:peregrino:20190527152631j:imagej

別のトイレは奥まった所にあるトイレに導くように白い壁面に青と赤のピクトグラムと長い矢印が描かれていて自然に導かれて行く。

f:id:peregrino:20190527163025j:image

f:id:peregrino:20190523165136j:image

日本では、トイレは多くの場合通路を奥に入った所に入り口があり、しかもできるだけ密やかに上品に知らせたいとの配慮から分かりにくいサインとなり易い。

ミュージアムやギャラリーにおけるサインには流石と思わせられるものを見かける。東京ミッドタウンの21_21DESIGN SIGHTは抑え気味な照明を配慮したサイン。

f:id:peregrino:20190523170645j:image

内装がアール・デコ様式の東京都庭園美術館は重厚な仕上がりで。 

f:id:peregrino:20190523165543j:image

DNPgggはグラフィック芸術のギャラリーである。

f:id:peregrino:20190523170731j:image

そして、最近オープンしたMUJI HOTEL。如何にもMUJlである。

f:id:peregrino:20190527173329j:image

 海外で見かけ印象に残るサインは、スペインのサラマンカで非常事態に飛び込んだバルのユーモア溢れるものである。

f:id:peregrino:20190523165954j:image

f:id:peregrino:20190523170023j:image

そして、四国遍路の途上の寺でトイレ出会ったトイレ。これも一種のサインであろうか。

f:id:peregrino:20190523170113j:image

 

ギンザ・グラフィック・ギャラリーgggに立ち寄った。「井上嗣也 Beginnings」と題する企画展を開催中で、ファッション界との関わりの作品の一点に目が止まった。何処かで出会った。

f:id:peregrino:20190529140049j:image

昨年6月、パリから電車でヴェズレーに向かった。ロマネスク美術の白眉が残されているサント・マリー・マドレーヌ聖堂訪問が目的であった。聖堂内に入り薄暗いナルテックスで後ろを振り返ると待望のタンパン。中央のキリストの衣に刻まれた渦巻状の襞に暫く見入った。

f:id:peregrino:20190529142247j:image

聖霊降臨」ヴェズレー   2018/06/11

 

タンパン中央のキリストの衣文。たばしる奔流のごとき襞の意匠は、神の超自然的な霊力を示すものか。      「フランス ロマネスクを巡る旅」 中村好文/木俣元一   新潮社とんぼの本