第四十便 6月13日(水) 晴

久しぶりの晴天。

シャルトル大聖堂の顔はランスやアミアンに比して正面はいたって質素。しかし足元の巡礼路のサインにはチョット感動。

f:id:peregrino:20180618173133j:image

今日はストの影響で見所は大聖堂だけであるが、昨日とは逆に滞在時間は4時間。しかしステンドグラスで覆われた堂内に入るや、団体旅行の様な短時間で見て回ると言うには勿体無い感動を覚える。

f:id:peregrino:20180618175528j:image

ユックリと二周回った時日本人の修道女から声をかけられた。フランスに来て2ヶ月。ボランティアでガイドをしているが何か聞きたいことはないかとのこと。自分はステンドグラス、彫刻、絵画など単なる美術品として見ているが、実は日本にもある様に字が読めない庶民へ聖書の教えを物語っている。聖書の教えに抵抗を感じている為そこの理解ができていない。その様な思いを述べた。それに応えて長時間にわたって現物を前に丁寧に説明してくれた。

f:id:peregrino:20180618185903j:image

 f:id:peregrino:20180618182318j:image

写真を     緊張するから

火災を逃れた希少のステンドグラスのシャルトルブルーは現代科学をもってしても再現できない。

f:id:peregrino:20180618182639j:image

どちらが

焼け残ったものを集めて作られたステンドグラス。

f:id:peregrino:20180618184631j:image

ステンドグラスの下には寄贈者の職業が

f:id:peregrino:20180618183157j:image

教会はエルサレムに向かって西側が正面となる為南側のステンドグラスが明るい。その効果を使って?

西正面の入口のステンドグラス三面は南側の左から神の時代、キリストの時代、民衆の時代(ここはうろ覚え)を表し、次第に暗くなっている。

 f:id:peregrino:20180618185759j:image

興味深い話が次々と出て今後の教会を見る参考になった。

アミアン同様床にはエルサレムに向かう迷路のパターン。

f:id:peregrino:20180618190338j:image

此処でも鐘楼に登りガーゴイルを間近に、そして床のパターンを鳥瞰すべく11時のツアーの参加を待ったが突然の中止。理由は分からない。°°・(>_<)・°°

余った時間に水路沿いの古い住宅街の散策コースを歩く。途中日本人のアーティストが展示の準備をしているのに出会った。ドアの隙間から覗くと現地の奥さん共々歓迎。

f:id:peregrino:20180618191317j:image

一度上空からパリの街を眺めてみたいと思っていたので、お上りさんよろしくモンパルナスタワーヘ。オースマンの目指した都市の構造がよく分かるが、360度の平面で雑然としているが変化に富んだ東京の眺めに比べ面白みがない。

f:id:peregrino:20180618192055j:image

観光客で溢れかえったノートルダム寺院の正面の彫刻は何故か感動を呼ばない。

f:id:peregrino:20180618201037j:image

パリで数少ないロマネスク様式サン・ジェルマン・デ・プレ教会の彩色の柱頭浮彫。

f:id:peregrino:20180618200130j:image

宿近くのかつての司教公館を活用した図書館の梁受けの浮彫。そして企業イメージのポスター展示。

f:id:peregrino:20180618194435j:image

f:id:peregrino:20180618194627j:image

 真ん中はPanasonic   分かるかな

宿の向いのヨーロッパ写真美術館は世界の紛争地の惨状の作品。前庭は日本人の作庭家の作品。

f:id:peregrino:20180618195026j:image

気ままの街歩きを楽しんだ。