出会ったサル

オーストラリアとサルがどう繋がるのか。インターネットで調べ分かりました。戦後、旧蜂須賀邸がオーストラリア大使館として使われた後、建て替えの為取り壊され、当時の門柱だけが残っているそうだ。

一方、立ち烏帽子に御幣を担ぐ猿は日枝神社の神猿をモチーフにしているらしい。日枝神社の境内には狛犬でなく猿が置かれている。

f:id:peregrino:20191202164830j:image

猿は神様と人間の間を取り持つ存在として、昔から敬われる存在であった。"さる"という音から「勝る(まさる)→魔が去る」とも考え、勝運や魔除けの神とされた。そこで、屋敷を構える時鬼門にあたる北東の方向に猿の像を設置したと思われる。大使館関係者がその謂れを知り、新しい塀の元々あった場所に設置したものと推測される。因みに、新宿河田町の現在はレストランとなっている旧小笠原邸にも同様のものが鎮座している。地下鉄工事で取り壊された塀に設置されていた同様のレリーフが運良く保存され、後日エントランス脇に設置されたそうだ。以前訪れたことがあるが残念ながら気がつかなかった。

f:id:peregrino:20191202170129j:image

 

銀座でも猿に出会った。四丁目の裏道に祀られている宝童稲荷の猿結参道で渡辺元佳さんの猿が道案内。更に進むとペアの猿が迎えてくれた。

f:id:peregrino:20191202181241j:image

f:id:peregrino:20191202181827j:image

 

スペインで唯一出会ったサルはサラマンカの大聖堂の北口にいた。悪魔然とした顔で、何とソフトクリームを手にしているではないか。驚くには当たらない。ここには以前紹介した宇宙飛行士が宇宙遊泳をしている。

f:id:peregrino:20191129081113j:image

 

 フランスはネコの町ラ・ロミューでは土産屋の店内で"三猿"ならぬ"三猫"に出くわした。日光を訪れた店主がこれは商売になると商品化したものか。SAGESSE(智慧トリオ)とあり€39(4,000円弱)。

f:id:peregrino:20191129090657j:image

スペインやフランスでは色々な動物に出会ったが、出会ったサルはこの二例に止まる。インバウンドの欧米人が猿に異常な興味を持つのはもむべなるかなである。

 

一方南米はブラジルの猿。白金台の庭園美術館で開催された僻地に住む原住民が作った動物をモチーフにしたスツールの展示では猿も多く登場し、その素朴であるが思わず見入ってしまうデザインに住民と動物との関係性が伺われた。

f:id:peregrino:20191129081440j:image

f:id:peregrino:20191129081519j:image

f:id:peregrino:20191208082859j:image

f:id:peregrino:20191208090713j:image

 

先日、晩年練馬区に居住され、自らを「造形作家」と呼ばれることを好んだ品川工(1908-2009)さんの展示会に出かけた。氏のことを初めて知ったが、作品の素晴らしさは当然であるが、100歳を超えて亡くなられる直前まで様々な制作手法に取り組むチャレンジ精神には感服した。

f:id:peregrino:20191208092905j:image

ところで、11月15日のブログでアップした失敗作"オブジェ上の虚像美術館"の撮影に再チャレンジした。色々と角度を探った結果

f:id:peregrino:20191208085847j:image

 美術館の下階の図書館のトイレで出会ったサイン。場所も場所であるが、声には出さず「三歩前進したら便器にぶつけてしまう」と・・・・

f:id:peregrino:20191208090411j:image