ダンス ダンス ダンス 浅草&ラテン編

 「谷中五重塔」の話を聞いた帰りに浅草をぶらつく。ここも銀座同様インバウンドの外国人が溢れかえっている。商店街の一角のホテルの前に人だかりができ、そこから軽快な音楽が聞こえてくる。近づくとお祭りではないのに路上で着物姿の男女がダンスにふけっている。

f:id:peregrino:20191113105653j:image

聞いてみると、毎月サルサを踊るイベントを開いており、飲み物付き千円で誰でも参加できるらしい。浅草と言えばサンバであるが、最近はサルサまで押し寄せてきているのか。着物姿で腰を振る姿を見ていると妙な感覚に襲われる。

f:id:peregrino:20191113135239j:image

外国人の観光客も参加しており、流石下町の日本人に比べその動きは様になっている。

f:id:peregrino:20191113105914j:image

 

7月のパリは日が長い。西部の16区と7区で朝からアール・ヌーボーアール・デコを満喫した後、日没まで充分に時間があるので、3区マレ地区の宿まで地図を片手にブラブラと歩くことにした。途中、下町らしき街角の路上で数組の男女がダンスにふけっているのに出会った。周りを見回すと一軒のカフェの中でバンドが演奏中で、通行中の人が音楽に合わせて踊り始めたようだ。

f:id:peregrino:20191113110342j:image

店の中では客の子供も踊っている。

f:id:peregrino:20191113135742j:image

 

スペインの聖地サンチャゴ・コンポステラの街角では、アフリカから来たのであろう数人のストリートミュージシャンの演奏にあわせて女の子が路上で踊っていた。"三つ子の魂百までも"?流石フラメンコの国と思った事を思い出す。

f:id:peregrino:20191113110551j:image

私の好きな写真なので何度も使っている。

 

スペインはパエリア発祥の地バレンシアでは、販促の一端であるがスーパーマーケットの売り場でダンス。

f:id:peregrino:20191113110706j:image

 

ポルトガルリスボンでは、リスボン守護聖人アントニオにちなむ聖アントニオ祭に遭遇した。大震災以前の面影を残すアルファマ地区の狭い広場や路地では人混みでごった返す中でダンス ダンス ダンス。

f:id:peregrino:20191113110745j:image

 

日本でも、突然街中で踊り出しても異様でない時代がやって来たようだ。

 

その後、電動カート?に乗った一群に出会った。嘗て見られたマリオ姿ではない。街の風景としては面白さがあるが、目の当たりにしてみると危なっかしさが気になる。

f:id:peregrino:20191113135816j:image

と、無目的で街を歩いていると思いがけないものに出会える。

 

 茶道裏千家に関係するビジネスコンサルタントの山崎武也さんが著書「持たないぜいたく」(三笠書房)で

「写真などに撮っておいて、後から見るというのは、直接に見て体験することではなくなる。懐かしく思うときには、大いに役に立つかもしれないが、茶道のその場にいて何かを感じとる機会を逸している。」

   と、述べられている。私は現地で感じた事を、後日誰かに語りかけたいと思ったときの為に写真を撮っている。