第三十八便 6月11日(月) 晴一時雨

エアフランスのストでカットしていたVezelayを諦めきれず、Rouen行きを取り止め出かける。宿からGare de Bercyまで雨の中をセーヌ川右岸を歩く。 途中ミッテラン時代のグランドプロジェクト財務省の下をくぐり、遠くに新国立図書館を眺める。そして新たな倉庫跡転用のレ・ドックに興味を惹かれ、歩行者専用橋シモーヌボーヴォワール橋を途中で引き返す。

f:id:peregrino:20180617164010j:image

f:id:peregrino:20180617164046j:image

 Vezelayに向かう電車で女性の個人旅行二人組に出会う。安全の為には宿等の出費が嵩むのが止む終えないとの事。その点私は費用が相当抑えている。

サント・マリー・マドレーヌ聖堂のタンパンの地獄極楽が切実さを訴え掛ける。

f:id:peregrino:20180617165816j:image

f:id:peregrino:20180617165859j:image

とりわけの見ものは数多くの柱頭浮彫。聖書を勉強していれば何時間楽しめる事か。

f:id:peregrino:20180617170314j:image

f:id:peregrino:20180617170427j:image

此処でも名古屋の名城大学に6カ月在籍していた男性と出会い、管理をしている女性も加わりフランス語、英語そして日本語のチャンポンで暫く話し込む。

f:id:peregrino:20180618070007j:image

電車の関係でタップリ6時間。門前町には多くのギャラリーが有りそれを除いて歩くうちに又々日本繋がりで男女2人の老人のアーティストに出会う。女性は版画男性は油絵。話しっぷりから兄妹らしく女性の息子が前橋にいると言う。帰り際にハガキ大の版画をプレゼントされた。

f:id:peregrino:20180618070403j:image

f:id:peregrino:20180617173037j:image